![olulogo.png](https://static.wixstatic.com/media/8a8526_31132f69713e46a19a890ea52a330eb2~mv2.png/v1/fill/w_93,h_88,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/olulogo.png)
OluOlu通信
049号
2023年12月
2023年も残すところあと1か月
子ども達はワクワクの12月。サンタさんに宛てて書いたお手紙の内容や、お節料理とお年玉が待ちきれない!と、目を輝かせて教えてくれる子ども達の様子を見ると、自分が幼かった時を思い出します。そんな慌ただしい年の瀬にも、OluOluに元気に参加してくれて、子ども達そして保護者の皆さまも、どうもありがとうございます。12月も寒さに負けず、元気にサッカー教室を開催しました。
12月3日
この日は、レッスンの体験に来てくれたお友達、久しぶりに参加してくれたお友達、そしてコーチやボランティアとして初めてOluOluに来て下さった方もいて、とても賑やかにレッスンがスタートしました。また施設からサッカーゴールを貸していただけることになり、みんなワクワクしていましたね!
いつも通り、色々な走り方で身体の使い方の練習を練習しました。前向き走りや横向き、後ろ向きな動きと共に「ピタッと止まる」ことも練習します。試合中などにボールを追っていて進行方向を切り返す時、相手よりも速く動けるようになるためにも、ピタッと止まるという体重移動の練習が大切になります。安定して止まり、すぐに切り返せることをイメージしながら「ピタッと止まる」練習も繰り返していきましょう。
身体も温まってきたら、ペアになりパスの練習、そしてシュートの練習にも取り組みました。シュート練習は左右どちらからもゴールを狙いましたね。ゴールの中央ではなく、左右を狙うということも意識しながら練習できていました!
最後は試合と、さよならあんころ餅でレッスンが終わりました。この日もたくさんのグリーンカードが上がりましたね。みんな、汗だくになって頑張りました!
![](https://static.wixstatic.com/media/8a8526_e3f400420f76426b80666c34b923e3ed~mv2.jpg/v1/crop/x_10,y_0,w_1519,h_1059/fill/w_333,h_233,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8a8526_e3f400420f76426b80666c34b923e3ed~mv2.jpg)
パスをもらう時に手を挙げて合図ができたね!
![049-6.jpg](https://static.wixstatic.com/media/8a8526_65ac919459804b7796226a1d82ff85c3~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_667,w_1109,h_727/fill/w_356,h_233,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/049-6.jpg)
ボールをもらう時にアピールできるのもとっても大切!
12月16日
2023年の最後のサッカー教室! OluOluの拠点である品川区にある学校法人藤華学園 品川エトワール女子高等学校様のご厚意でグラウンドを賃借させていただき、広々とした最高の環境でサッカーに取り組むことができました。転びやすいOluOluの子ども達は、青々とした芝のグラウンドで「転んでも痛くない!!」と大喜びで転げまわっていました。エトワール女子高等学校様、本当にありがとうございました。
さて、この日もレッスンの体験にお友達が来てくれました! 初めてのOluOluでも、コーチのお話をちゃんと聞き、ペアでの練習にも頑張って取り組んでいましたね。
広々としたグラウンドを思い切り使ったパス&シュートの練習はいかがでしたか? ペアの相手の動きを見て、相手が受けやすい位置にちょうど良い強さでボールを出すって、とっても難しかったのではないでしょうか。名前を呼んだり、声がけしたり、アイコンタクトも大切になってきます。最初はちょっと恥ずかしいな、と思った子もいましたが、サッカーはもちろんのこと、普段の生活でもとても大切になる気遣いです。
最後の試合はこの日も大盛り上がりでしたね。試合中に限らず、行うプレーは全て、"意味がある"ものです。ボールが来たから闇雲にただ蹴るのではなく、「どの方向に蹴るのか?」「誰にパスを出したいのか?」「どこでボールを待つべきか?」「ドリブルで進んだ方が良いのか?」考えながらプレーをして、その考えを言葉で説明できるということも、プレーを組み立てる上では重要な要素となります。この日のレッスンでは「どうしてその方向に蹴ったの?」とコーチから尋ねられたお友達がいたと思います。考える習慣と、考えを言葉で表現する習慣を身に付ける段階に入ってきたという、ステップアップしてきた証です!
みんな、お疲れ様でした。一年間、本当によく頑張ったね!!
![](https://static.wixstatic.com/media/8a8526_32b35d7929634833897621cac88f7afc~mv2.jpg/v1/fill/w_336,h_230,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8a8526_32b35d7929634833897621cac88f7afc~mv2.jpg)
ペアと一緒に進みながらパスをしあうのって難しい!
![](https://static.wixstatic.com/media/8a8526_3b2023edc3d74700834fb927ca66507f~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_64,w_1375,h_1042/fill/w_303,h_230,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8a8526_3b2023edc3d74700834fb927ca66507f~mv2.jpg)
パスしながらゴールに向かって、シュート!
⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️
【編集後記】
人と会うと、別れ際に「今年もありがとう。来年もよろしく!」という年末の挨拶が出る時期です。先日、我が子の友だちと道ですれ違った時に「来年もよろしくお願いします。」と言われて、随分しっかりしているなぁと驚きつつ、改めて、挨拶って良いもんだな!と嬉しくなりました。
OluOluも、皆さまと一緒に楽しい時間を過ごせたことに感謝の気持ちでいっぱいです。2023年の皆さまのご参加、誠にありがとうございました。そして来年もよろしくお願いいたします!
⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️
![049-7.JPG](https://static.wixstatic.com/media/8a8526_8a9615d8979d4f39b48c923be9da0d8d~mv2.jpg/v1/fill/w_229,h_172,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/049-7_JPG.jpg)