top of page
olulogo.png
OluOlu通信
022
​2021年6月
​OluOluはいつも楽しいっ!
​日陰に入ると涼しさを感じるけれども、日差しの中では「暑い!」と思う気候を感じた5月。これからどんどん暑くなってきます。マスクをしながらの運動には、いつも以上に体調に気をつかいながら取り組みましょう。

 5月8日の練習は、フットサルコートを借りて行いました。暑かったですね。4人という少人数の参加でしたが、みんな元気よく参加してくれました。

 最初のウォーミングアップは、ボールの扱いがより上手になるように、地面に置いたボールに体のいろいろな部分を使ってタッチします。ひじ、ひざ、お尻、おでこでも! くすくす笑いながらボールタッチしてたけど、いつの間にかいっぱい体を動かしているの、気づいていたかな?

 次のメニューは、ボールを強く蹴ること! 今まで、フォームと正確に蹴ることを気をつけることはたくさんしてきましたが、「強く蹴ること」はあまり意識していませんでしたね。

 

狙ったところに強い球を蹴るときに、大切なこと

 1)蹴る瞬間から蹴った後までボールをしっかりと見ること

 2)足のどの部分にボールが当たるのか意識する

 3)どこに蹴るか、を意識する

特に2)の足のどの部分にボールが当たるようにするのかというのは、とても重要なポイントです。

 足の親指の付け根あたりを意識。蹴る時に足首からピント伸ばして蹴ると、さらに力強い球が蹴れる!!

というコーチのアドバイスをもとに、ネットに向かっていっぱい力強く蹴る練習をしました。

​通信でも何度も書いていますけど、「意識」をする、ということはとても大事です。頭で意識して、それを何度も何度も身体にも覚えてもらうんですね。何度失敗しても大丈夫です。少しずつ少しずつ、身体も「意識」してくれるようになりますよ!

 水分補給と手指消毒をした後は、シュートの練習を行いました。

 せっかく「強い」蹴りをいっぱい練習したので、精一杯その動きを生かしたいところ。

 パス&ゴーからのシュートは、みんなもすっかり慣れた練習でしたね。

 ゴールのどちらがわにパスを出して欲しいのか、きちんと意思表示を示すこともできるようになっています。また逆に、コーチにどちらかを決めてもらい、相手の動きを読んで移動することもできるようになっている子もいましたね。それぞれの強みを自分で理解してきている証拠だと思いました。素晴らしいことです!

 この日の参加者は4名でしたが、試合の白熱具合はいつもと変わりませんでした!

 久しぶりに参加したこともあってか、少し足の付け根を痛めた子も。練習が始まったばかりの時は走りのもしんどそうだった子も、自分がシュートを外した時は大きく感情を出して悔しがっていました。新しいボールにテンションが上がって、コート外でのボールに気を取られた子も試合の最後、自ら参加できた姿も見えました。

 レッスンの度、子どもたちの気持ちがチームの中に少しずつ溶け込んで混じっていく様子を、保護者の方々はもちろんだとは思いますが、OluOluスタッフ全員も嬉しく思っています。

​ 今回も楽しかったね!!!

お手伝いありがとう!

もう一つのウォーミングアップは、追いかけっこ。枠線内をボールを持って走ります。持ったボールで誰かのお尻をタッチ! 2回戦目は、ドリブルしながら逃げます! ドリブルに夢中になっていると、いつの間にか線から出てしまうので、注意しなくてはならないことが増えますね。自分がどこへ行くのか、相手はどう動くのか。ボールはどこへ行くのか。気にすることが多くなると忙しいけど、みんなとても楽しそうでした。

IMG_1357.JPG

みんな色々なところを使って”タッチ”してます!

IMG_1356.JPG
矢印
IMG_1220.JPG

順番待ちしています!

IMG_1360.JPG

5月23日。晴天!!お昼に近い時間だったにもかかわらずみんな元気に練習できました!

 なんと8人の参加者! 学生ボランティアの方も3名来てくださって賑やかなレッスンとなりました。

ストレッチをしっかりとした後は、ウォーミングアップの、こおり鬼。子供の遊びって、世代を超えて、楽しいものだな、と改めて思います。鬼に追いかけられたり、仲間に助けられて復活できるゲームで、盛り上がらない分けがありません。

走り回って体が動くようになったら、ボールの扱いの練習です。色々な方法でボールに触れます。

 ① 真上に投げて、しっかりとキャッチ

 ② 真上に投げて、手を叩いてキャッチ(何度叩けるか、数えます)

 ③ 少しずつ手を叩く回数を増やしていきます 

 ④ 次に体の周りにグルグルとボールを回しますよ (「月だね!」という声が聞こえました。よく知ってる!)

 ⑤ さらに足を開いて、足の周りを八の字を書くようにボールを動かします。この動作がとても難しい。片足の周りだけや、足を閉じてその周りをクルクル回すのでも大丈夫!

​ ⑥ この日初めてやったのが、ペアになって、背中で向き合ってボールを渡すこと。きちんと声をかけてあげるのが成功するポイントです。声を出すのが難しいお友達には、サポートして声がけをすると、お互いの気持ちと動きが伝わります。「できた!!」って声が聞こえてきましたね。

IMG_1382.JPG

学生ボランティアの方が大好き!

 暑かったのでこまめな水分補給を行いました。楽しくてたくさん走り回った時の水分休憩はいつも以上に大切です。

 しっかり休んだ後は、パス・スローインの練習です。声がけが大切な練習ですから、仲間同士の連携を意識するには最適な練習ですね。まだまだ恥ずかしがってか、声が出ない子が多いです。意識することで、自然と身体に染み付き、試合中にも自然と声をかけられるようになっていくことでしょう。

 さて、次に行った練習はドリブルからのシュート。今回は、初めて、ジグザグに配置したコーンの間をドリブルで進んでシュートする練習を行いました。コートの端から端を走るから、かなり長い距離を意識してドリブルしないといけません。ドリブルばかりを意識しているとゴールの位置がわからなくなっちゃいます。また、距離が長いことで、いつもよりも長時間集中しないといけません。

​ かなり高度な練習!と思いましたが、子どもたちの集中ぶり、技術の向上性、目的意識の持ち方など、全てが私たちの想像を超えていました!!

​ 距離も長かったのですぐに疲れてしまうかと思いましたが、コーチが終わりの合図をするまで諦めずに何度も挑戦していました。

スクリーンショット 0003-06-02 12.24.12.png

ジグザグで走行するので、距離にすると40メートル近くになります。いっぱい走りました!

IMG_1379.JPG

 練習メニューに関しては、子どもたちそれぞれにあわせて、難しくしたり難易度を下げたりすることがあります。それを子どもたちが、聞き(聞こうとして)、理解(理解しようとして)、行動(行動しようと)します。みんながそれに応えようとして、彼らなりに楽しさを見つけられることが何よりもの発見です。

 思い切り楽しく体を動かせることで、子どもたちは運動をするエネルギーと、楽しいという気持ちを得ることができているなと思ったレッスンでした。

​ 6月の練習も今から楽しみです。

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

 
OluOlu本棚】
 
 
       『クーバー・コーチング 
                      キッズのプレー レベルアップメニュー集』
スクリーンショット 0003-06-02 12.51.09.png

 皆さん、ご自宅で自主練、してますか?

 一日1分でも、少しづつの積み重ねがいつか大きな実を結ぶ、とは分かっているけれど、重い腰がなかなか上がらないのが人の常ではないでしょうか。

外に行かずともお家の中でもできて、分かりやすくて、ほんの少しの時間でも取り組める、そんなサッカーの練習メニューが載っている本を見つけましたのでご紹介します。

 

 この本は3つのチャプターで構成されています。

 チャプター1はボールに慣れるためのメニュー、チャプター2はボールを操るための練習、そしてチャプター3はより実践的な動きを身に着けるためのメニューです。

 チャプター1,2は1人で、短時間で、そして小さなスペースで取り組めるものが多く紹介されています。

 メニューごとにQRコードが付いているので動画ですぐに動きを見て学ぶことができることも分かりやすいと思います。

OluOluでサッカーレッスンに取り組む中で、きっと子ども達の多くは「ゴールまで敵をかわしてボールを運べるようになりたいな」「こんな風にゴールを決めたいな」と思う場面や、思い描くプレーがあると思います。そんな気持ちを持ちながら、この本を読むと「ああ、こんな技があるんだ!」「こうすればいいのか!」とワクワクすることでしょう。

想い描く、かっこいいプレーを目指して、一緒に頑張っていきましょうね!

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

そろそろ梅雨の時期ですね。先日、友人と話をしていたら、彼女は自宅のベランダで毎年100匹ほどの青虫を育てるっていう話をしてくれました。柑橘類の樹木の葉を求めて(アゲハ蝶の幼虫は柑橘類の葉を食べて成長します)公園を回って持ち帰り、葉っぱを与えていつしか羽ばたいていく蝶々を見守るのが楽しいそうです。

 人それぞれ「楽しみ」が違うものだな、とつくづく思いました。そんな私は、最近、バジルを育てているので、早く大きくなってもらってパスタに入れて食べたいな、と。花より団子、です。皆さんのこの時期の楽しみはなんでしょうか? 是非、次にお目にかかった時に、教えてくださいね。

bottom of page