
OluOlu通信
069号
2025年8月
ワクワクの夏休み!
強い日差しにセミの声。とにかく暑かった8月でした。子どもたちにとって夏休みは、いつもと違う時間の流れの中で、おもいっきり好きな事に没頭したり、初めての場所に行ったり、新しい発見をできる最高の日々。OluOluでも、普段のサッカー教室に加えて、この8月は鉄道会社への企業訪問という特別なイベントを開催しました! 電車に親しみのある子どもたちにとって、働く現場を見学することは大きな刺激となり、働く未来を考える小さなきっかけにもなります。今号では、OluOluサッカー教室の活動報告と共に、その企業訪問の様子をレポートします。
8月3日
外は太陽が本気を出したような暑さ! 朝から気温と日差しがすさまじかったこの日のサッカー教室にも、子どもたちが元気に集まりました。梅雨時期以降、暑さが落ち着くまでは可能な限り屋内での開催にしています。1時間半の活動時間の中で、水分休憩はこまめに、そして塩飴による塩分補給も2回程度入れています。
今回も子ども達の人数と同じくらいボランティアの皆さんが参加してくれたおかげで、大人と子どもでのペア練習が出来ました。パス練習はまずは手でボールを投げてキャッチする動きから始めました。自分の真上に投げてキャッチ。慣れてきたらキャッチまでの間に手を叩いたり、クルッと回転したり。少しずつ難易度を上げていきましたね。その後はペアになって手を使ったパスをに取り組んだ後、足で蹴ってパスをする練習をしました。
ボールの動きを目で追うのが難しく感じる子もいますね。追視や焦点を合わせるのが難しく感じる子、ボールの動きを見ながらタイミングを図ってキャッチするという複数の動作を同時に行うのが難しい子、ボールが向かってくるのが怖くて目をつぶってしまう場合もありますね。最初はボールの動きが予測できるよう、ゆっくり転がしたボールをキャッチすることから始めたり、近い位置から優しい力で投げることで目で追いやすく、また、動作へ移す判断もしやすくして徐々に慣れていけるように取り組んでいます。また、トラップ動作で身体にあてても、「意外と痛くない!」と分かると怖くて目をつぶってしまう事も少しづつ減っていきます。
今回のドリブル、シュートの練習はサーキット状のコースを何周も取り組みました。途中からディフェンスが追加されたり、ゴールキーパーも投入され難しくなりましたが、速さも追い求める子も居てなかなか逞しかったです!
最後のメニューはお待ちかねの試合。なんとこの日の試合では、キーパーに挑戦してくれたお友達以外全員が1点以上の得点を決めるという激アツな試合展開!キーパーをやってくれた子もナイスディフェンスでした!
暑い中、みんなよく頑張ったね!!!

ボールをよく見てキャッチ!

助走をつけて、スタート!!
⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️
企業訪問レポート
東急電鉄さま『鉄道おしごと体験』