
OluOlu通信
061号
2024年12月
2024年もありがとうございました
日本漢字能力検定協会による『今年の漢字』は「金」でした。夏に開かれたオリンピック・パラリンピックでの金メダルラッシュ、凄かったですよね。皆さんの2024年はどのような文字がふさわしい一年でしたか?
早いもので366日あった2024年も残りわずか。OluOluでは、1月13日の【バレエ教室】から始まり、サッカー教室や企業訪問など、一年間で25回、皆さんと素晴らしい時間を過ごすことができました。各回、たくさんの方にご参加いただき、皆さまから活動を支えていただきましたこと、心から感謝しています!2025年も皆さまにとって実り多い一年になりますように!
12月1日
12月の第1回目。たくさんの子ども達、コーチ、ボランティアが元気に集まりました。そしてなんとこの日はお客様がサッカー教室の見学に来てくださっていました。2025年に企業訪問をさせていただきたく、アプローチをしている企業様の社員の方々です。「OluOluの子ども達はどのような内容の企業訪問が良いかな?」「どんなことに配慮すると分かりやすいかな?」と色々と考えて下さり企業訪問は実現しています。とてもありがたいことです。ぜひ、前向きにご検討いただきけますと幸いです。
さてこの回はたくさんドリブルを練習しましたね。3つの異なるコースを準備して、子ども達が自分でどのコースを練習するか決めて取り組みました。3つのコースを制覇したら、より速く、より正確に、また後ろからディフェンスが追いかけてきたり…と、とてもチャレンジングなドリブル練習の時間になりました。みんな本当によく頑張っていましたね👏
嬉しかったのは、レッスン最後に取り組んだ試合で、ドリブルを活用しようとする姿勢が何度も見られたことです。パスで繋ぐ、ドリブルで突破するなど、試合中は色々な技術が必要になります。練習したことを実践に生かそうとすることで、その練習がとても有意義なものになってくるはずです!

こまめにボールをタッチ!

コーチのアドバイスを真剣に聞いてます!
12月15日
2024年最後のサッカー教室!お天気に恵まれ、お日様をたくさん浴びながらの練習は真冬とは思えないくらいとても気持ち良い時間でした。
年末で皆さんスケジュールが立て込む中5人の子ども達が参加してくれました。ボランティアの方も3名ご参加下さいました。いつもありがとうございます!
念入りに準備体操をしてから、「色々な走り方」では身体の動きを意識しながらいっぱい走りましたね。身体が温まってくると、それまで分厚いジャケットを着ていた子も勢いよく脱いでお父さんやお母さんに渡していました。
ボールを使った練習では、まず手を使って頭上に投げてキャッチ!ボールが自分めがけて落ちてくると少し怖がってしまいますが、自分とボールの距離感を掴んだり、落下の予想をすることはサッカーをやる上で大切ですね。慣れてくるとボールが落ちるまでの間に何度も手を叩く余裕が出てきました。上手!
コートを縦に使ったドリブル練習は、たくさんのコーンを避けながら集中してボールを蹴って進みました。いつもよりも距離が長かったにもかかわらず、良いチャレンジになったようでみんな休まずに挑戦していました。
試合では「もう1点獲るぞ!」などチームメイトを励ます様子が見られました。”一緒に点を獲るぞ!””一緒に勝つぞ!”というチームワークの大切さを感じ取ってくれている様子に成長を感じ、嬉しかったです。

「色々な走り方」をして身体がポカポカ!

難しい後ろ歩きも最後までやり切った!

ボールを目で追えてるね!
⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️
【編集後記&ご挨拶】
コロナ禍だった頃から数年たち、この年末年始はどのようにお過ごしになりましたか?コロナ以前の過ごし方に戻った方、コロナを機に過ごし方のスタイルが変わった方もいらっしゃると思います。コロナの期間は心配や辛いことがたくさんありましたが、時間の使い方や生活様式を考えるひとつのきっかけにもなりました。それまでの慣習を見直したり、新しい方法を模索したり、変化を受け入れる気持ちを持ちつつ、変えたくないことを再確認する機会になりました。
2025年のOluOluも、根っこの部分は変わらず初心に立ち戻りつつも、新しい事もご提供できるよう、アンテナを張って進んでいきたいと思います。2025年も皆さんと笑顔溢れる時間が過ごせるよう、頑張ります!