top of page
olulogo.png
OluOlu通信

058号
​2024年9月

スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋​

​2024年度も後半戦に突入。あれだけ厳しかった日差しも徐々に穏やかになり、過ごしやすい季節になりました。少し風がそよぐと一枚上に羽織りたくなるほどですね。OluOluの子ども達は今月も元気に走り回りました。たくさん運動して、食べて、そして読書や勉強にも取り組み、秋を満喫しましょう!

​9月にはスペシャルイベントの企業訪問も開催しました。是非レポートをご覧ください。

9月7日

長いパスや思い切り蹴るシュートの練習をたくさんしたこの日のレッスン。パスでは長い距離で、そしてトラップせずにダイレクトで蹴り返す練習に取り組みました。ボールの動きを止めずにまっすぐ蹴り返すのは、最初はとても難しかったですね。コーチから「ボールから目を離さずに!」とアドバイスを受けて、徐々にコツを掴めていけていたと思います。同じく、思い切り蹴るシュートも、脚を大きく後ろに引く動きとボールを蹴るタイミングに苦戦しました。こちらもみんな、何度も練習していて素晴らしかったです。どちらのメニューも今後も継続的に取り組んでいきたいと思いました。

この日はなんと、子ども達v.s.保護者の皆さまで試合をしました!白熱しましましたね!試合に参加して下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。翌日の筋肉痛は大丈夫だったかな…?

​大きな扇風機で涼みながら準備

​大きく蹴るシュートを何度も練習

9月23日

いつもに増して賑やかだったこの日。レッスン体験に来てくれたお友達と、入会後初めてのレッスンに参加してくれたお友達もいました。

準備運動をしっかりと行い、ウォーミングアップを兼ねて色々なダッシュ!!しっかりと指示を聞いて、足が温まりましたね。

パス練習ではみんなで手を繋ぎ、円になってのパスをしました。動きながら、ボールが円の外に行ってしまわないように、円の形を崩さないように(ジャガイモ形にならないように!)進むのは、なかなか難しいですね。
お友達に適度な強さでパスをすることが大切です。2回目のチャレンジでは、2組に分かれて競走しました。どちらのチームも最後まできちんと取り組むことができました。

ドリブル・シュート練習では、障害物(コーンや人)を避けながら、どの角度でシュートを決められるかを自分で見極めることが大切です。ボールの速度と足の角度を意識しながらのボール運びが大切です。何回も練習しましょうね。

試合では、初めて得点を決めたお友達もいました!弾けるような笑顔でみんなとハイタッチ!試合は、”勝負”です。得点を入れることが一番のチーム貢献ですが、それに並ぶくらいに大切なのが、チームメイトへのパスや守備です。自分が得点しなくても、パスをすることによって点数を入れられれば、チームプレーとしては最高!!いろいろな最高を目指して、試合を楽しみましょう!

​戦いの後の様子。みんな頑張った!

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

企業訪問レポート DHLサプライチェーン株式会社様の相模原倉庫に行ってきました!

黄色いボディに赤い文字。DHLさんのトラックは街中でよく見かけますね。

今年も、​世界的に有名な物流企業であるDHLサプライチェーン株式会社様の物流倉庫に企業訪問をさせていただきました。

障がいを持つ子どもと保護者、スタッフ含め26人という大人数での訪問!

今回お邪魔した相模原倉庫は、LEGO社の商品が管理されていたり、医薬品を管理するための冷蔵庫や冷凍庫が配備されていて、昨年度お邪魔した印西倉庫とはまた異なる物流の役割を知ることができました。少し前のことになりますが、新型コロナウイルスのワクチンが輸送、保管されていたのもDHLサプライチェーン様の倉庫だったと伺いました。実際に冷蔵庫や冷凍庫にも入らせていただきましたが、初めて経験する極寒の温度にみんな悲鳴を上げていましたね。冷凍庫の外のハンガーには分厚い防寒着がかかっていましたが、防寒着を着ても庫内でのお仕事は大変そう!

フォークリフトの華麗な技を見て、どうやったらこんな技ができるようになるのかな?と思ったお友達もいたかもしれませんね。正確に、そして無駄なく動く職人技、かっこよかったですね。

そして今回も、特別にピッキング体験をさせていただきました。子ども達は一台ずつ専用の端末を持ち、指示された棚から指示された商品をピッキングして梱包、自分宛てに郵送の手配までさせていただきました。ロボットの動きの素早さに苦戦する子、バーコードのスキャンを一人で頑張る子、みなそれぞれ最後までお仕事をできていました!超豪華なお土産、子ども達は皆大喜びだったことと思います!​​​

昨年と同じく、社員の皆さまの暖かいご協力でそれぞれの子どもにとって、発見や学びがあった企業訪問でした。この体験が障がいを持つ子どもと保護者様にとって、将来の「働く」を具体的に意識するきっかけになれば幸いです。

 

企業訪問実施後のアンケートでいただいたご意見の中に「倉庫の作業は生活に密着しているのに見学する機会は普段ありません。今回実際に見学および体験することで、倉庫の様子や仕事内容、働くスタッフの方々の様子を伺うことができました。理解が深まり、職業意識を持つきっかけにもなり、大変良い経験となりましたね。プロの仕事を見るのは大変面白かったです」というご感想も伺えて嬉しかったです。

社員の皆さんはひょっとしたら障がいのある方と触れ合う機会がこれまであまり無かった方がほとんどかもしれませんが、今回のことがきっかけになり、障がいのある方とのコミュニケーションの取り方や、共に働くということを考えるきっかけにもなっていたら嬉しいです。

​DHLサプライチェーン様、LEGO様、本当にありがとうございました!

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

【編集後記】​

​徐々に徐々に、秋の気配を感じます。暑くもなく寒くもなく、本当に過ごしの良い陽気って一年の中でとても貴重な存在だなと思うこの頃です。暑い夏は寒さが恋しくなり、寒い冬は夏の日差しが懐かしくなり、を繰り返して毎年過ごしている気がします。春になると花粉になやみ、秋になると食欲が止まらず…。なんて忙しい!でもだからこそ、季節の変化を楽しんだり心待ちにする気持ちになったりするのかもしれませんね!

bottom of page