top of page
olulogo.png
OluOlu通信

064号
​2025年3月

​ご卒業おめでとう!

寒暖差が大きな3月でした。月初めに20度を超える暖かさになったかと思ったら、季節外れの雪が東京でもちらつきました。桜の開花宣言が出てからも寒の戻りがあり、そのおかげか、桜の花を長く楽しむことができました。

3月は年度の終わりの月。低学年のころからOluOluに参加してくれていた仲間もこの春に小学校を卒業しました!小さかった彼らの背中は大きくなり、4月から新しい舞台に飛び出していきます。彼らの門出に、OluOlu一同、心からおめでとうの言葉を贈ります!

3月2日

​とても暖かくて運動日和だったこの日。9人の子ども達が元気に集まりました。

この日もたくさん、ボールと仲良くなるための練習メニューに取り組みましたね。ボールとの距離感を計るのが難しく、ボールが来ると目をつぶってしまう子もいます。まずは手で、近い位置や低い位置から来るボールをキャッチし、徐々に距離を伸ばすなど、予想しやすい距離から始めることで飛んでくるボールに徐々に対応できるように練習を重ねています。

​ドリブルのメニューでは、ディフェンスがいない場所を見つけて突破する練習をしましたね。最初はドキドキしながらドリブルをスタートしている子も見受けられました。ドリブルして進み、コーチがいない方のコーンの間を抜けてシュートをするというものでした。難易度が上がるにつれて、コーチが直前になって移動したりして、相手の動きに瞬時に対応しなくてはならず、なかなか気が抜けない練習メニューでしたが、いかがでしたか?

ドリブル中はどうしてもボールの位置を確認したくて下を向いてしまいます。足元と前を交互に見れるようになると、試合中も自信を持ってドリブルできるはずです!

今回のサッカー教室には、品川区議の方が数名、見学にいらっしゃっていました。障がいがある子ども達のスポーツ支援の現場を学ぶことが目的でした。OluOluの活動が社会をもっとよくするための動きにつながると幸いです。​

06401.jpg

​まずは手でボールをコントロール!

06402.jpg

​前を見てドリブルで進みます!

3月9日

不安定な気候が続き、体調不良でお休みになった子もいた今回のサッカー教室。​でもそんな中、レッスン体験に来てくれたお友達もいてとても嬉しかったです。

サッカー教室の流れはいつもと変わらずでしたが、ゲーム要素が大好きな子ども達のリクエストに応え、ウォーミングアップに『氷鬼』を取り入れました。鬼にタッチされても一生懸命手を伸ばし、声を上げて「助けてー!」を伝える子。鬼同士が協力して復活を阻止する子など、普通のランニングでは見られない結束力を見ることが出来ました。『氷鬼』で一気に身体も心もウォーミングアップ出来ましたね!

その後はトラップ、シュート、そして試合と、盛りだくさんでたくさん動きました。2025年の企業訪問をご検討くださっている企業様の社員の方々もボランティアとしてご参加下さり、大人も子どもも走り通しも1時間半を過ごしました。

06403.jpg

​うわー!ディフェンスもキーパーもいる!

06404.jpg

​優しい時間が流れていました

3月22日

今月3回目、そして今年度最後のOluOluサッカー教室の開催です。来月には1つずつ学年が上がります。写真を見返すと、どの子もこの1年間の成長を感じます。

とても暖かく、東京では桜がチラホラ咲き始めたこの日もレッスン体験に来てくれたお友達や、久しぶりに参加してくれたお友達も一緒に楽しく運動をしました。

前回は『氷鬼』が大好評でしたが、今回は『だるまさんが転んだ』でウォーミングアップ。『だるまさんが転んだ』は実はルールが複雑で、身体の動きも走る、止まる、タッチしてすぐ逃げる、などやることがたくさん。ピタっと止まらなくてはいけないのに、楽しくなって笑っちゃう子など、ハプニングもありましたが、楽しく考えながらみんな一緒に取り組める、なんとも素敵なゲームでした。

今回もやはり、トラップやシュートなどの練習は欠かせません。地道に何度も何度も、練習を繰り返していきましょう。

そして試合は、2回戦行いましたね。まずはスタッフチーム対子どもチーム。その後はスタッフと子どもの混合チームでの対戦でした。1時間半のレッスンが終わる頃には、汗だくになった私たちでした。みんな、お疲れ様でした!

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

保護者様向け講座『あなたがもっとラクに過ごせるように! -子どもとの接し方-』を開催しました

あなたが (ホルモン).jpg
あなたが (dragged).jpg
あなたが (dragged).jpg

子育てをしていると、障がいのあるなしに関係なく、色々な壁にぶつかります。​「昨日と言ってることが違う!」「何度同じことを言えばできるの!?」と何度私も自分の3人の子どもたちに思ったことか分かりません。

『あなたがもっとラクに過ごせるように!」では、子どもの成長に合わせて、親の接し方を成長させていくこと。ホルモンバランスを上手に促すために、どのように接すれば良いのかをさまざまな角度から話をしました。

講義という形ではなく、参加者の保護者様の体験談、子どもたちの普段の様子を聞きながら楽しい時間を過ごすことができました。

​ぜひまたこのような企画を立てて、もっとたくさんの保護者様のお話、そして親から見た子供達の姿を聞かせていただきたいと思います。ご参加いただけた方々、ありがとうございました!

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

​2024年度も無事に終了しました。定期的な練習の開催に加えて、企業訪問、なわとびレッスンや特別講座の開催をすることもできました。「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」からの助成金なしでは、すべての活動をここまで精一杯することは難しかったと思います。改めて住友生命健康財団様に御礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️

【編集後記】 

別れと、新しい門出のこの時期。慣れ親しんだ仲間や学校とのお別れが辛い時期でもありますね。来月から新しい環境になれるまで少し大変な時期かもしれませんが、OluOluはこれからも変わらずにOluOluキッズの居場所です。新しい環境になっても、たくさんの仲間たちといっしょにまた楽しくサッカーをしましょう!

bottom of page